流整

「外部インプット」と「外部アウトプット」

外(環境)から内(人)へ入ってくるのを「外部インプット」、 内(人)から外(環境)へ出ていくものを「外部アウトプット」としています。 詳細を以下で説明します。 ◆人にまつわる流れの整理 私たちは見たり、食べたり、話したりしますが、 これを流れの観点で整…

「軌道修正」流れを変える

前回までの記事で、準備→実行→振り返りときて、「軌道修正」です。 <今回の概要> 流れが変わるポイント 流れの変え方 仕組みを知って技を作る 理解のための流整術 ◆流れが変わるポイント 振り返った時点でも、 その前の記録をとった時点でも、 もうわずかに…

「振り返り」流れを変える入り口

前回までの記事で、準備→実行ときて、今回「振り返り」です。 <今回の概要> なぜ振り返る? いつ振り返る? 何を振り返る? 簡単に振り返るこつ ◆なぜ振り返る? 振り返った時に、 もし問題があったのなら、流れを変えるチャンスです。 もし学びがあったのな…

「行動」うまくいかない可能性を受けとめる

◆いざやるぞ!その際気をつけること 「準備」 で書いた、ブレーキを出来るだけ外したら、いざ行動です。 その段になって気を付ける事が二つあります。 期待をする事 予定外の問題が起きること ◆期待よりも予測 人は無意識も含めて期待します。 この電車にの…

「準備」ブレーキを外す

◆私たちにかかっているサイドブレーキ 車を動かすとき、サイドブレーキを外してからアクセルを踏みますが、実は私たちの人生にもサイドブレーキに該当するものがあり、サイドブレーキがかかったまま毎日生きている事があります。 また、私たちの人生には自動…

流整術における習慣の考え方

流整術では、「定期的な習慣」はもちろんの事、 「不定期な習慣」も定期的に見直す枠に当てはめます。 ◆定期的な習慣と、特定の条件下で行うもの 習慣には「定期的に行うもの」と「特定の条件下で行うもの」があります。 特定の条件下で行うもの よく噛む(食…

目標と習慣の連携

個人目標と共有する目標 目標には、個人で立てるものと、複数人で共有するもの(皆でイベントを開催など)があると思います。 個人の目標は自分のペースで進められる一方で、壁にぶつかった時の打破が大変です。 複数人での目標は壁にぶつかった時は相談して解…

「流整術」の目次

流整術では流れ自体である「習慣」と流れを変える「調整」が大きな要素になっており、それぞれに関連した内容を記載していきます。 ※各項目の記事を更新するたびにリンクを貼っていきます 1「習慣」 流整術における習慣 [準備] ブレーキを外す [実行] うま…

「流整術」とは

これからこのブログで何回も取り上げる「流整術」について始めに説明をします。 ※目次のページ ◆流れとサイクル この世の中の多く物は、流れでありサイクルがあります。 その流れを見るための考え方やツールが、健康、ビジネス、啓発、心理療法、スピリチュ…